『カメラで音楽を撃て – 写真家・木之下 晃 創造の秘密 – 』再々放送決定!
2007年にNHK BSハイビジョン特集として放送された番組
『カメラで音楽を撃て – 写真家・木之下 晃 創造の秘密 – 』
の再々放送が決まりました!

2022年8月18日(木)午前9:00 ~
2022年8月19日(金)午前0:00 ~ (同日深夜リピート放送)
NHK BS プレミアム 【BSプレミアムカフェ】にて
NHKが木之下晃を密着取材してくれたドキュメンタリー番組です。
東京、松本、河口湖、諏訪、横浜そしてなんとストックホルムまで、
丁寧な撮影を重ねて、見応えのある番組に仕上げてくれています。

故郷諏訪湖をのぞむ、木之下本人

撮影当時、ご存命だったロリン・マゼール氏

小澤征爾さんも撮影にご協力くださいました

リッカルド・ムーティさんとは、懐かしい写真を振り返りました

佐渡裕さんも、最大の賛辞をお話しくださっています
2017年の秋にも再放送があり、
多くの反響をいただきました。
あれから5年。
この程、再々放送が決定!!
番組を制作はテレビマンユニオンが担当。
数々の名番組を手掛けた村田亨さんが指揮を執って撮影されました。
(村田さんはテレビマンユニオン創設メンバーのお一人で、
『遠くへ行きたい』など幾多の番組を生み育てた、テレビ界のレジェンドです)
その村田さんは「こんな風に時間を掛ける番組は、今はもう作れない」と
おっしゃっていました。
こんな番組を作ってもらえて、木之下はなんと幸運だったのでしょう。
今回の放送が、故木之下をより多くの方に知っていただく
機会になればと願っています。
ぜひ、写真やクラシック音楽愛好家の皆さまへ
再放送の旨、お伝えいただけたら、幸いです。
なにとぞ、お願いいたします。
木之下晃アーカイヴス
『カメラで音楽を撃て – 写真家・木之下 晃 創造の秘密 – 』
の再々放送が決まりました!

2022年8月18日(木)午前9:00 ~
2022年8月19日(金)午前0:00 ~ (同日深夜リピート放送)
NHK BS プレミアム 【BSプレミアムカフェ】にて
NHKが木之下晃を密着取材してくれたドキュメンタリー番組です。
東京、松本、河口湖、諏訪、横浜そしてなんとストックホルムまで、
丁寧な撮影を重ねて、見応えのある番組に仕上げてくれています。

故郷諏訪湖をのぞむ、木之下本人

撮影当時、ご存命だったロリン・マゼール氏

小澤征爾さんも撮影にご協力くださいました

リッカルド・ムーティさんとは、懐かしい写真を振り返りました

佐渡裕さんも、最大の賛辞をお話しくださっています
2017年の秋にも再放送があり、
多くの反響をいただきました。
あれから5年。
この程、再々放送が決定!!
番組を制作はテレビマンユニオンが担当。
数々の名番組を手掛けた村田亨さんが指揮を執って撮影されました。
(村田さんはテレビマンユニオン創設メンバーのお一人で、
『遠くへ行きたい』など幾多の番組を生み育てた、テレビ界のレジェンドです)
その村田さんは「こんな風に時間を掛ける番組は、今はもう作れない」と
おっしゃっていました。
こんな番組を作ってもらえて、木之下はなんと幸運だったのでしょう。
今回の放送が、故木之下をより多くの方に知っていただく
機会になればと願っています。
ぜひ、写真やクラシック音楽愛好家の皆さまへ
再放送の旨、お伝えいただけたら、幸いです。
なにとぞ、お願いいたします。
木之下晃アーカイヴス
スポンサーサイト
コメントの投稿
最高の写真!!
19日のNHKプレミアムカフェで、木之下さんの素晴らしい写真を拝見しました。存じ上げなかったのですが、巨匠たちの写真、どこかで拝見していますよね。 内容もさることながら
おっしゃる通り 番組構成も素晴しかったです。
再・再放送とのこと。本当に 音楽や名指揮者の方々のインタビューも含めて 心より感動!! 最高でした!!
おっしゃる通り 番組構成も素晴しかったです。
再・再放送とのこと。本当に 音楽や名指揮者の方々のインタビューも含めて 心より感動!! 最高でした!!
Re: 最高の写真!!
きょうこ様
「最高の写真」 「心より感動!!」との最大の賛辞をお送りいただき、恐縮です。
これまで木之下晃をご存知いただけていなかった方に、こうして、存在をお伝えできたこと、
大変嬉しく思っております。
細々とではありますが、木之下晃の写真をご紹介してまいりますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
「最高の写真」 「心より感動!!」との最大の賛辞をお送りいただき、恐縮です。
これまで木之下晃をご存知いただけていなかった方に、こうして、存在をお伝えできたこと、
大変嬉しく思っております。
細々とではありますが、木之下晃の写真をご紹介してまいりますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。