fc2ブログ

茅野市美術館『寿齢讃歌17』

NHK BSプレミアムで再放送された
『カメラで音楽を撃て – 写真家・木之下 晃 創造の秘密 – 』は、
たくさんの方にご覧いただくことができました。
ご視聴くださった皆さま、感想をお寄せ下さった皆さま、
そして、改めて写真集をお求めくださった皆さま、誠にありがとうございました。
番組を通して「木之下晃を初めて知った」方も多く、
音楽写真家木之下晃の存在を、もっと知っていただけるよう、
動いていかなければと感じているところです。

さて、今年も長野県茅野市美術館における公募写真展『寿齢讃歌』の
作品展示が、近づいて参りました。

DSC00266.jpg


■展示会日程 2022年9月10日(土)〜9月25日(日)
■開館時間 10:00~18:00
■会場     茅野市美術館 企画展示室
■観覧料 無料
■休館日 9月13日(火)、20日(火)
http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2022/0501.html

写真を通して、お年寄りに輝いてもらいたいと木之下が始めたプロジェクト、
今年は17回目となります。
コロナウイルスの影響で、高齢者との接触が難しい時間が続いていますが、
今回も約100人の方が、作品を応募してくださいました。

この公募写真展では、順位はつけません。
参加者は、写真家英信三さんの講評を受けることができ、
作品は美術館に展示され、作品集に収録されます。

いくつになっても、元気に働く姿や、
身体が弱っても、なお、笑顔が美しい表情から、
見る私たちも、大きな刺激を受けます。

ぜひ、美術館で『寿齢讃歌』応募作品の数々をご覧になってみてください。

また、美術館の常設展示室では、
茅野市美術館のコレクションの中から、
木之下晃のビンテージプリントが展示されています。
全紙サイズの大判写真で見る音楽家の姿は、大変な迫力です。
木之下の写真をプリントで見ることができる貴重な機会ですので、
こちらも、どうぞ、お見逃しなく!

220910-280.jpg


美術館周辺には、諏訪大社や諏訪湖はもちろんのこと、
ロケ地巡りで人気のスポットなど、見どころがいっぱいです!
まだまだ感染対策は必要ですが、
初秋の信濃路を多くの方に楽しんでいただけたらと、願っています。
https://www.suwa-tourism.jp/


木之下晃アーカイヴス














スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

木之下晃

Author:木之下晃
音楽写真家木之下晃のブログです。
展覧会や出版のお知らせ、
撮影エピソードなどを紹介していきます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR