東海市芸術劇場『寿齢讃歌』作品募集中です
東海市芸術劇場『寿齢讃歌』作品募集中です
写真家木之下晃が、ライフワークとして立ち上げた公募写真展『寿齢讃歌』
長野県茅野市美術館で始まったこのプロジェクトの、東海市・知多半島エリア版、
東海市芸術劇場「寿齢讃歌」写真展が、現在、公募作品を募集しています。

https://www.tokai-arts.jp/performance/sponsor/perform/19861/
写真を通して、お年寄りを元気にしたい
お年寄りにカメラを向けることで、輝き続けてほしい
写真を媒体に、被写体と撮影者の間に関係を築いてほしい
人生のマエストロであるお年寄りの人生を記録してほしい
こんな想いを持って生前木之下は、故郷の長野県茅野市で寿齢讃歌に取り組んでいました。
そんな中2015年に東海市芸術劇場が開館。
お隣には木之下の母校、日本福祉大学東海キャンパスも開校し、
社会人として歩み始めた地、愛知県での寿齢讃歌がスタートしました。
現在、2023年3月3日からの展示に向けて、
作品を募集しています。
【募集期間】11月1日(火)~12月28日(水)
【参加料】 1,000円
応募要項・応募用紙(PDFファイル)
ご応募いただいた写真は、すべて芸術劇場館内に展示するほか、
ドキュメンタリー写真の草分け、英信三氏の講評を受けることができます。
この機会に、あなたの近くにいる「人生のマエストロ」の写真を、応募してみませんか?
ようやく、気を付けながら、おじいちゃんおばあちゃんとの再会を果たした方も
たくさんいらっしゃることでしょう。
そんな再会の喜びなどが詰まった1枚を、ぜひ、お寄せください!
沢山のご応募をお待ちしています。
木之下晃アーカイヴス
写真家木之下晃が、ライフワークとして立ち上げた公募写真展『寿齢讃歌』
長野県茅野市美術館で始まったこのプロジェクトの、東海市・知多半島エリア版、
東海市芸術劇場「寿齢讃歌」写真展が、現在、公募作品を募集しています。

https://www.tokai-arts.jp/performance/sponsor/perform/19861/
写真を通して、お年寄りを元気にしたい
お年寄りにカメラを向けることで、輝き続けてほしい
写真を媒体に、被写体と撮影者の間に関係を築いてほしい
人生のマエストロであるお年寄りの人生を記録してほしい
こんな想いを持って生前木之下は、故郷の長野県茅野市で寿齢讃歌に取り組んでいました。
そんな中2015年に東海市芸術劇場が開館。
お隣には木之下の母校、日本福祉大学東海キャンパスも開校し、
社会人として歩み始めた地、愛知県での寿齢讃歌がスタートしました。
現在、2023年3月3日からの展示に向けて、
作品を募集しています。
【募集期間】11月1日(火)~12月28日(水)
【参加料】 1,000円
応募要項・応募用紙(PDFファイル)
ご応募いただいた写真は、すべて芸術劇場館内に展示するほか、
ドキュメンタリー写真の草分け、英信三氏の講評を受けることができます。
この機会に、あなたの近くにいる「人生のマエストロ」の写真を、応募してみませんか?
ようやく、気を付けながら、おじいちゃんおばあちゃんとの再会を果たした方も
たくさんいらっしゃることでしょう。
そんな再会の喜びなどが詰まった1枚を、ぜひ、お寄せください!
沢山のご応募をお待ちしています。
木之下晃アーカイヴス
スポンサーサイト