茅野市美術館『寿齢讃歌』と『世界の音楽家』
9月。
今年も茅野市美術館『寿齢讃歌』の季節がやってまいりました。

寿齢讃歌は、木之下晃が、写真を通してお年寄りを元気にしたいと始めた公募写真展です。
社会では成人となる「18回目」を迎える今回は、
その歩みをみつめる展覧会として、写真公募はせず、
これまでに寄せられた写真のなかから作品を取り上げ、展示することとなりました。
全国各地からこれまでに寄せられた写真は、1,600点以上。
その中から作品を取り上げ、展示します。
関連展示のコーナーでは、これまでの寿齢讃歌を振り返ると共に、
このプロジェクトを提唱した木之下晃自身についても、ご紹介していく予定です。
茅野市美術館の開館と共にスタートした、この寿齢讃歌は、
茅野市美術館サポーターの皆さんが企画制作を担い、市民協働で成長してきました。
木之下晃が目指したように、
お年寄りたちは写真を通して、イキイキと輝くことができたのか、
ぜひ、展示の写真を通して、感じて頂ければ幸いです。
会期:2023.09.09(土)〜2023.09.24(日) 10:00~18:00
火曜休館
料金:無料
http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2023/0909.html
さらに!
寿齢讃歌写真展の隣にある常設展示室では、
美術館収蔵品の中から、木之下晃の真骨頂「世界の音楽家」のオリジナルプリントを
ご覧いただくことができます。
自らの手でプリントした大判の写真は、ここでしかご覧いただけません!
モノクロ写真で表現された、世界の音楽家の迫力を、ぜひともご覧ください。
http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2023/0909_2.html

木之下晃アーカイヴス
スポンサーサイト